小説執筆日記、サイト運営日誌、雑記その他
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いや、「どうでもいい話・その二」って書こうとしたんですよ。でもどーでもいい話ばっか二日も続ける人生自体がどーでもいいよな〜とかって悟っちゃったんですよ(爆
ま、それはさておいて(深く考えても虚しいだけっす)、ちゃんと頼みましたよお母さんのカレー。
ま、それはさておいて(深く考えても虚しいだけっす)、ちゃんと頼みましたよお母さんのカレー。
おばちゃん「お決まりでしたらどうぞ〜」
管理人「あ、そのじゃがいもの」
おばちゃん「え? ああ、お母さんカレーね!」
管理人「はい」
しめしめうまくいった、とほくそ笑んだのもつかの間、皿が切れていたのに気づいたおばちゃんはちょっと待っててね〜と厨房に引っ込んで、戻ってくる途中に次々と他の注文を聞いて、やっと戻ってきてくれたと思いきや……
おばちゃん「ごめんね、お待たせして!」
管理人「いえいえ」
おばちゃん「……で、ご注文なんだっけ?」
管理人「お母さんのカレーです。……ぁ!!」
うぉーい、思わず言っちゃったじゃないか! 何この展開。ひょっとして陰謀ですか? ドッキリですか? おばちゃんまでここの日記読んでるの? 周りがみんな敵に見えてきたよ? 最近の子どもたちはまじめに「渡る世間は鬼ばかり」ってことわざが本物って思ってるらしいよ? 私も信じかけちゃったよ、やめようよ、ねえ?(被害妄想です)
で、お母さんのカレー、甘口だったけどおいしかったです……おばちゃんの愛を感じました。(まじかよ)
ああー、本当にどうでもいい話だぃ、、うん、でも堅苦しい話ばっかしてると誰も来なくなるよって言われたし(逆も又然りと信じたい)、小心者の私はお客様のニーズを第一に考えて馬鹿な話をしてるんですよ、きっと。ネタがないとか考えるのがダルイとかそんな不謹慎な理由じゃないですよ、たぶん。
それはそうと、なんだか二月から三月にかけてちょっとした連休が取れそうなんで、どっか旅行しようかな〜と画策中。三月から18切符使えるらしいんでできたら三月中にどこか。神社仏閣も行きたいですが美術館とか博物館とか最近とんと行ってないんでゆっくり「美」に触れたいですね〜、癒されたいですね〜(そうとうヤラれてます)。あ、ちなみに年寄り臭いと言われますけど、わたくし、テーマパーク系とか都会にはあんまり興味なしです。別に嫌いじゃないですけど、ねずみ園か桂離宮かって言われたら絶対後者を選びますね。日本庭園巡るのも好きなんですよ。海外行っても仏教寺院とか古代遺跡とかそんなんばっか見てます。中国もすごかったですが個人的にはタイの寺院がおすすめです。金ぴかの寝釈迦像のスケールにビックリ。いつかはインドの仏教遺跡にも行ってみたいですね。石窟とか。
まあ今回さすがに海外は無理なので狙いは国内です。どうなるかは分かりませんが、とりあえず美術館なら前々から行ってみたいところが二箇所あります。
ひとつめは大塚国際美術館。いわゆる海外の有名美術品のレプリカが大量においてあるんですが、なかなか見応えがありそうなので一度は見てみたいところ。しかしこの入館料なんとかなりませんか(涙)
もうひとつは無言館。こちらは、あれです、あまり美に癒されにゆくという場所ではないですが、もうずっと前から行ってみたいところです。太平洋戦争の戦没画学生の遺作を収蔵している美術館なんですが、私、高校生のころに社会科のレポートで戦中画家について調べていたことがあるんですよ。藤田嗣治とか松本竣介とか。もともと絵が好きだったんでかなり熱心にやって、二十枚か三十枚ぐらいは書いたんじゃないかと思います。で、調べているうちにこの美術館の存在も新聞記事か何かで知りまして、爾来行く気だけは満々です。なんでいまだに達成されてないのか不思議ですらありますが、今回はどうでしょう。長野だから雪さえなければ……。。
と、書いているうちにかなり話が逸れましたね。タイトル変えた方がいいかな? ……まあ、いいや(ォィ
管理人「あ、そのじゃがいもの」
おばちゃん「え? ああ、お母さんカレーね!」
管理人「はい」
しめしめうまくいった、とほくそ笑んだのもつかの間、皿が切れていたのに気づいたおばちゃんはちょっと待っててね〜と厨房に引っ込んで、戻ってくる途中に次々と他の注文を聞いて、やっと戻ってきてくれたと思いきや……
おばちゃん「ごめんね、お待たせして!」
管理人「いえいえ」
おばちゃん「……で、ご注文なんだっけ?」
管理人「お母さんのカレーです。……ぁ!!」
うぉーい、思わず言っちゃったじゃないか! 何この展開。ひょっとして陰謀ですか? ドッキリですか? おばちゃんまでここの日記読んでるの? 周りがみんな敵に見えてきたよ? 最近の子どもたちはまじめに「渡る世間は鬼ばかり」ってことわざが本物って思ってるらしいよ? 私も信じかけちゃったよ、やめようよ、ねえ?(被害妄想です)
で、お母さんのカレー、甘口だったけどおいしかったです……おばちゃんの愛を感じました。(まじかよ)
ああー、本当にどうでもいい話だぃ、、うん、でも堅苦しい話ばっかしてると誰も来なくなるよって言われたし(逆も又然りと信じたい)、小心者の私はお客様のニーズを第一に考えて馬鹿な話をしてるんですよ、きっと。ネタがないとか考えるのがダルイとかそんな不謹慎な理由じゃないですよ、たぶん。
それはそうと、なんだか二月から三月にかけてちょっとした連休が取れそうなんで、どっか旅行しようかな〜と画策中。三月から18切符使えるらしいんでできたら三月中にどこか。神社仏閣も行きたいですが美術館とか博物館とか最近とんと行ってないんでゆっくり「美」に触れたいですね〜、癒されたいですね〜(そうとうヤラれてます)。あ、ちなみに年寄り臭いと言われますけど、わたくし、テーマパーク系とか都会にはあんまり興味なしです。別に嫌いじゃないですけど、ねずみ園か桂離宮かって言われたら絶対後者を選びますね。日本庭園巡るのも好きなんですよ。海外行っても仏教寺院とか古代遺跡とかそんなんばっか見てます。中国もすごかったですが個人的にはタイの寺院がおすすめです。金ぴかの寝釈迦像のスケールにビックリ。いつかはインドの仏教遺跡にも行ってみたいですね。石窟とか。
まあ今回さすがに海外は無理なので狙いは国内です。どうなるかは分かりませんが、とりあえず美術館なら前々から行ってみたいところが二箇所あります。
ひとつめは大塚国際美術館。いわゆる海外の有名美術品のレプリカが大量においてあるんですが、なかなか見応えがありそうなので一度は見てみたいところ。しかしこの入館料なんとかなりませんか(涙)
もうひとつは無言館。こちらは、あれです、あまり美に癒されにゆくという場所ではないですが、もうずっと前から行ってみたいところです。太平洋戦争の戦没画学生の遺作を収蔵している美術館なんですが、私、高校生のころに社会科のレポートで戦中画家について調べていたことがあるんですよ。藤田嗣治とか松本竣介とか。もともと絵が好きだったんでかなり熱心にやって、二十枚か三十枚ぐらいは書いたんじゃないかと思います。で、調べているうちにこの美術館の存在も新聞記事か何かで知りまして、爾来行く気だけは満々です。なんでいまだに達成されてないのか不思議ですらありますが、今回はどうでしょう。長野だから雪さえなければ……。。
と、書いているうちにかなり話が逸れましたね。タイトル変えた方がいいかな? ……まあ、いいや(ォィ
(NOTE:No.126)
PR
ブログ内検索