忍者ブログ
小説執筆日記、サイト運営日誌、雑記その他
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いろんなブログを使ってみたい野望が……それほどあるわけでもないのですが(ぇ)、とりあえず自由度の高いブログを求めてさすらい中。今回は忍者ブログです。前のFC2ブログをはじめる前はSeesaaブログも使ってみたことあります。でもあまりピンとこなくてすぐにやめちゃいました。
 さておき。今回もFC2時代と見た目はあまり変わりませんね。。わざわざ似せたので当然ですが、今回の忍者ブログでは、既存のテンプレートをいじるのではなく、一から自分でHTMLもCSSもいじっていけるのが気に入りました♪ もちろん基本の変数とかは決まってるんですが、色やデザインは自由に決められます。英字だらけのテンプレートいじりも慣れてくると楽しいものです。もう少しちょこちょこいじると思います。とりあえず形にするだけで今日は疲れました。
 ところで私はブログをブログとしては使っていません。あくまで雑記帳として使っているので、雑記の領分を超えそうな機能は全部消してますが、それらの機能を使いこなせたら、確かにネットの世界も格段に広がりそうです。ネットに最適な情報発信ツールなんでしょうね、ブログって。携帯電話すら持てあましている私が、ブログをブログらしく使える日が来るのはいつの日か……。
PR
 先日、嬉しいことが二つばかりあった。二つとも同じことに関する出来事だが、内実は異なる。どちらも思いがけない幸運だった。このところ鬱屈として考え込むことが多いが、結局私がそこから少しでも浮上するには、こういうことが起きるしかないんだな、とつくづく思わされた。なのに私は、遠くから謝意を伝えることしかできない。それは一つには、感謝すべき相手を直接存じ上げないからだが、もう一つ別の理由もある。しかしそれは追記にでも記すとして、本文は感謝の言葉で締めくくりたい。

 本当にありがとうございました。心の底から感謝いたします。
 えー、なんだか音沙汰ない最近ですみません。ちょっとリアルでも鬱屈とした日々を送ることが多くて色々参ってますorz
 執筆も一応進んでるんですが、うまくまとまらなかったりスムーズにつながらなかったりで、ウガーってなってます。よく考えたら新章の更新はそろそろ一ヶ月近く滞ってるんですよね。改稿ばっかりしてて……。あんまりドツボにはまると元々ない自信がさらに失われていくんで気をつけなければ。。
 そんなこんなでメールもまたしても溜めてしまってます。ごめんなさい。すぐにキャパが満杯になってしまう自分、情けないなあと思いつつどうしようもありません。気長に待っていて下さったら本当にありがたいです。

 そういえば先日、ちょっとしたご縁で「アルファポリス」というサイトにお邪魔しました。最初は何のサイトだか全然分からなかったのですが、出版社運営のオンライン文芸サイト(?)みたいです。人気のある作品は実際に書籍化もされているようで、「へえぇ〜」と思いながらいろいろ見回りました。ここで二月末まで開催されている「恋愛小説大賞」に、相互リンク先の「聖泉流雫」管理人早乙女支祇さんが「電球と灯火」でエントリーされています。支祇さんは主にライトノベルや童話を手がけていらっしゃる書き手さんです。ユニークな視点でつづられる心温まるストーリーは「電球と灯火」でも健在です。ご存知ない方がいらっしゃいましたら、この機会にぜひ^^
 ファンタジー世界の魅力の一つと思うのは、文明に疲れている証拠でしょうか(汗) もちろん世のファンタジー小説のすべてがそういう世界を描いているわけではありませんが。

 別に電話やメール、ネットが嫌いだというのではありません。ネット嫌いでサイト運営はちょっとないでしょうし^^; ネット、好きですよ。ただ、それらが一切ない状態と比べると、あることの「便利さ」ってすさまじいなあ、と思います。で、その利便性を自分という人間がちゃんと使いこなせているかは、いつも疑問です。はっきり言って自信ありません。便利って文明が持つ最も危険な魔力なんでしょうね。少なくとも、オフを知る人間相手のコミュニケーションの手段として、私が電話やメールを自信を持って使いこなせるのは、用件伝達と他愛のない日常会話まで、ですv まあ、それすら怪しいときもありますが……、それ以上は無理です。やっぱり体がついていかない、と感じてしまう。なんだったか、「遠くの親戚より近くの他人」ということわざ、身に滲みますね。。オンのみの関係だとまた全然別なんですけどね。

 ところで、改稿はぼちぼち進んでます。最近ようやく自分の書きたいことをどうやって小説にすればいいのか、が分かりかけてきた気がします。今さら何を言ってるんだって感じかもorz でも今までは、どうやって文章にするか、表現するか、そのことだけで手一杯で全体の構成にまでは手が回っていなかったと思います。今にして考えてみれば、ですが。
 我ながら超スローで呆れます。しかし、この亀ライフだけは一生変わらない気がします……。
 とうとうこの日が来てしまいましたorz 結局年末年始は慌ただしくてサイト更新どころかサイト放置状態でした……。嘘ついてごめんなさい。三十三章は次の休みにでもぼちぼち仕上げていこうと思います。


 ところで……次の休みっていつだv
 旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 慌ただしい年末でまだ年賀状も書けていません。このところ毎年、こんな不義理ヤローに欠かさず賀状をくれる友人に平謝りながら、元旦過ぎてからしこしこ返信を書く羽目に陥っています。もう随分年賀状のやりとりしかしていない旧友も多いけれど、やっぱり年に一度でも便りがあると嬉しいもの。返事だけは絶対に出さねば、と思いつつ、とりあえず年賀はがきを買いに行かねば……(ぉぃ

 小説の方もとうとう一年経っても大河完結せず。。情けないです。せめて一年に一作ぐらいは完成させたいんですけどねぇ。相変わらずの遅筆病だけは何ともかんとも。正月休みの間に三十三章は更新できたらな、と思っています。うまくいけば二月までに完結できるかもしれません。
 ときにストーリーが進むのも良いけれど、大河の執筆を通じて私の筆力は上がったんでしょうか。ダイエットみたいに具体的な数値が見えれば分かりよいのに、自分ではさっぱり分かりません。分からないんだから変わってないってことかもorz とりあえずサイトの弱小加減はまるで変わらないわけだし……orz

 サイト運営も三年目に突入する今年は初心に戻り、小説中心でやっていきたいと思います。小説を読みに来て下さってる方がどのぐらいいらっしゃるのか分かりませんが、少しでも心にとめてもらえるように、また書き手として自分の書く文章により誠実に向き合えるようにしていきたいです。
 がんばります。
 ようやく今年の仕事が一段落ついた。毎年年末は仕事だらけで一息ついたら即年明けという感じである。

同僚「お疲れさまでしたー」
私「お疲れさまです。やっと終わりましたねぇ」
同僚「ほんとですよねー、やっと年越し気分ですね」
私「ええ、よいお年をお迎え下さい」
同僚「そちらこそよいお年を! 次お会いするのは来年ですね」
私「ですね。まあ、来年って言っても…」
同僚「来週ですけどね!」
私「あはははは」


 ……笑えねえorz


About writer
Name:Misumi Eiri(3A)
Home:SERANGOL
 一小説サイトを運営する管理人のつぶやき所です。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]