小説執筆日記、サイト運営日誌、雑記その他
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見た目が大事?
去年だったか、太宰の『人間失格』に小畑健氏(『DEATH NOTE』)の漫画絵の表紙をつけたら売り上げが急増した、というニュースがあった。それに味を占めたのか、今度は『伊豆の踊子』に荒木飛呂彦氏なんだそうな。
表紙写真はこちらから(集英社ナツイチフェア)。
踊り子らしき女性が花びらの中で舞ってますが、「十七くらゐ」にも見えなければ、十四歳にも到底見えずw というか年齢不詳? いや、それ以前にどう見てもスタンド攻撃にしか見えな(ry
なんでこの組み合わせになったのか気になりますね~。インパクトは確かにありますけど……、他にも『地獄変』に芥川本人のような絵とか『こころ』に骸骨とか、面白いといえば面白いけどなぁv
そのうち挿絵も入りだしたりして。
去年だったか、太宰の『人間失格』に小畑健氏(『DEATH NOTE』)の漫画絵の表紙をつけたら売り上げが急増した、というニュースがあった。それに味を占めたのか、今度は『伊豆の踊子』に荒木飛呂彦氏なんだそうな。
表紙写真はこちらから(集英社ナツイチフェア)。
踊り子らしき女性が花びらの中で舞ってますが、「十七くらゐ」にも見えなければ、十四歳にも到底見えずw というか年齢不詳? いや、それ以前にどう見てもスタンド攻撃にしか見えな(ry
なんでこの組み合わせになったのか気になりますね~。インパクトは確かにありますけど……、他にも『地獄変』に芥川本人のような絵とか『こころ』に骸骨とか、面白いといえば面白いけどなぁv
そのうち挿絵も入りだしたりして。
PR
文章も料理と一緒でレパートリーを増やさないとマンネリ化する。
冷奴の薬味、卵焼きの味付け、カレーの具材、……いつもの味でもいいけれど、新しいものを取り入れてみるとそれだけで全く違う味が生まれたりする。新しい味とは、少し大げさに言えば、世界を広げることだ。日常の食卓を新発見の分だけ広げることができる。
文章も同じだ。まだまだ使ったことのない言葉がたくさんあるのに、何度も使ってしまう言葉からなかなか離れられない。その癖を捨てる必要はないけれど、これまでの味だけではできない表現があることに対し、もっと敏感に、もっと貪欲になってもいい。新しい言葉を使うことは、単に表現の幅を広げるということだけにとどまらない。それは視野を広げ、世界を変え、作品の可能性を活かすことに直結する。
ほんの少しの、ごくわずかな新しさを垣間見るために書いている。他人の味、他人の表現から気づくこと、学ぶことは多い。似たような作品を量産したいのではない。が、もちろんおしゃれ鴉になりたいのでもない。
冷奴の薬味、卵焼きの味付け、カレーの具材、……いつもの味でもいいけれど、新しいものを取り入れてみるとそれだけで全く違う味が生まれたりする。新しい味とは、少し大げさに言えば、世界を広げることだ。日常の食卓を新発見の分だけ広げることができる。
文章も同じだ。まだまだ使ったことのない言葉がたくさんあるのに、何度も使ってしまう言葉からなかなか離れられない。その癖を捨てる必要はないけれど、これまでの味だけではできない表現があることに対し、もっと敏感に、もっと貪欲になってもいい。新しい言葉を使うことは、単に表現の幅を広げるということだけにとどまらない。それは視野を広げ、世界を変え、作品の可能性を活かすことに直結する。
ほんの少しの、ごくわずかな新しさを垣間見るために書いている。他人の味、他人の表現から気づくこと、学ぶことは多い。似たような作品を量産したいのではない。が、もちろんおしゃれ鴉になりたいのでもない。
いくつか変えている部分について覚書程度に。
①STORYの廃止。
短編はどうも性に合わないらしく、書いてもお遊びのようになってしまう。長く書いてねちねち考える方が性に合っている。短編は他人の作品を読んで満足してしまう。更新もずっと止まっている。よって撤去。
一度上げたものを下げることに関しては賛否両論あると思いますが、すみません、自儘を通しました。
②DATAの改装。
何世代にも亘って続く話なので、物覚えの悪い作者も使えるデータ集に改装しました。
③HNとPNの併記。
去年ぐらいからブログやリンクページの表記を変えているのでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、HNとPNを併記するようにしています。HNの「3A(あるいは三英)」は、もともとPN「Misumi Eiri」の略称です。徐々にPNの方に移行していくつもりですが、HNを捨てるわけではないので、呼びかけやリンクの紹介などでは今までどおりにして下さって構いません。
以上です。
①STORYの廃止。
短編はどうも性に合わないらしく、書いてもお遊びのようになってしまう。長く書いてねちねち考える方が性に合っている。短編は他人の作品を読んで満足してしまう。更新もずっと止まっている。よって撤去。
一度上げたものを下げることに関しては賛否両論あると思いますが、すみません、自儘を通しました。
②DATAの改装。
何世代にも亘って続く話なので、物覚えの悪い作者も使えるデータ集に改装しました。
③HNとPNの併記。
去年ぐらいからブログやリンクページの表記を変えているのでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、HNとPNを併記するようにしています。HNの「3A(あるいは三英)」は、もともとPN「Misumi Eiri」の略称です。徐々にPNの方に移行していくつもりですが、HNを捨てるわけではないので、呼びかけやリンクの紹介などでは今までどおりにして下さって構いません。
以上です。
今日は13日の金曜日なのであった。昔、ジェイソンっていたよなぁ、と思いつつウィキで調べてみたら、1980年の第一作から数えて第十一作まで作られているそうな。長っ。しかもリメイク版が現在製作中だそうで、2008年に公開予定らしい。まじかw いや、それ以前に第十作目で、近未来の宇宙船が舞台になってナノテクノロジーでジェイソン復活して船員を殺戮した挙句ラストは大気圏突入で消息不明って……このストーリーはどうなのよw
さておいてお返事。
さておいてお返事。
ガソリン価格はどこまで上がるのか不安な今日この頃……。今朝は道路が大渋滞で、いったいどうしたのかなと思っていると先に事故現場があって、トラックと衝突したのか、軽自動車のフロントがぐしゃぐしゃになってました。消防車も二台ぐらい止まっていて、ウィンドウは閉めてたんですが超焦げ臭かったです。炎上したのでしょうか……アスファルトがガソリンまみれになって虹色に光ってました……もったいな…(ぁ。救急車はいなかったのですでに走り去ったあとか、それとも幸いにも怪我人が出なかったか、どっちかでしょう。そんなに広い道路じゃないし飛ばせるところでもないので無事であればいいのですが。
救急車もよく見ますが、事故現場にもけっこう出会うので、そのたびに他人事じゃないなと気を引き締めます。雨が降ると路面は滑りやすくなるし暗くなるとさらに視界も悪くなりますからね~。ほんと気をつけたいです。
救急車もよく見ますが、事故現場にもけっこう出会うので、そのたびに他人事じゃないなと気を引き締めます。雨が降ると路面は滑りやすくなるし暗くなるとさらに視界も悪くなりますからね~。ほんと気をつけたいです。
よく……でもないが、当サイトの長編小説について何を言ったらいいのか分からないという声をちらほら耳にするので、ちょっと作者として考えてみた次第。もちろん読むも読まないも感想を書くも書かないもどんな感想を書くかも全く自由ですので、あくまでも参考程度に。作者が読者の方にインタビューできるとしたら、こんなことを質問する(かもしれない)という質問集です。
ご興味がおありの方は以下どうぞ。ネタバレも含みます。
ご興味がおありの方は以下どうぞ。ネタバレも含みます。
のでお返事だけv
ブログ内検索